セラピストの苦悩の代表
セラピスト、整体師、エステティシャンの皆さま。
今、一人で悩みを抱えて苦しんではいませんか?
- 腱鞘炎…
- 人間関係…
- 年齢(何歳まで)…
- 整体の独学の方法…
まず。あなたのここまでの頑張りに深く敬意を表します。
確かに、ハードな業界です。
諦めたくもなりますよね…
でも、どうかお待ちください。
ほんの少しのコツで、改善できることもあるのです!
私は、歴13年の現役セラピストです。
現在も、アロマサロンや整体セミナーの運営を中心に活動しております。
ここでは、実際に私自身が遭遇した悩み。
私自身が、使用した解決法をご紹介いたします。
セラピストの4つの悩みの解決法
①腱鞘炎/手首の背屈痛
辛い…ですよね。
私も、1年で発症しました。
痛みと可動性の相関関係
※強圧を入れることができるセラピストは、絶対に気を付けてください。そのようなタイプのセラピストなら遅かれ早かれ、かなりの確立で手首の腱鞘炎(背屈痛)に悩むことになるでしょう。そうでなくても、歴10年以上のベテラン整体師、ベテランセラピストの中で最も深刻な悩みが「手首の腱鞘炎」なのです。
※指が弱いセラピストは、まず指に来ます。つまり、可動性あるところに痛みが生まれるのです。裏を返せば、可動性を消失させることで痛みも消すことができるというわけです。
もし、幸いにもまだ腱鞘炎にお悩みでないなら。
今すぐにでも、以下を実践してください。
- 最大圧を弱める。
- 手根揉捏を控える。
- 手首を90度を超えて背屈させない。
私も今日まで深刻な腱鞘炎と付き合い続けてきました。
その中で、ぜひ皆様にご紹介したい対処法があります。
それが、サポーターを2つ使用する方法。
名付けて『サポーター2重法』です。
とても簡単で効果的です!
サポーター2重法
もちろん、状態に応じて、ソフトサポート(リストラップ)のみで使用することも、ミドルサポート(リストバンド)のみで使用することもできます。
私の使用例
手首の状態が良いときはソフトサポート(リストラップ)のみで使用することは多々あります。
しかし、ミドルサポート(リストバンド)のみで使用することは、あまりおすすめしません。
ミドルサポートは、ソフトサポートの上でこそ、絶妙なしめ具合(強力な固定)を実現しますが、直に手首の上ですと〝緩いか強過ぎるか〟どちらかになりやすく、施術業には馴染みづらいというのが感想です。
私の左手首の周囲は、16.5cmです。
(一番細いところの長さ)
Mサイズだと小さく、Lサイズになります。
サイズ選びで迷ったら
迷ったら断然Lサイズがオススメです。長い分には、周囲に巻き付ける量が増すので、サポート効果、固定効果が高まります。短いと固定効果が弱く、ずれやすく、サポーターの役目を果たしません。
また『サポーター2重法』の重ね巻きに使用することも踏まえて、ミドルサポート(リストバンド)は、大きめを選んでくださいね。
色々なサポーターを試しましたが、おすすめはザムストです。
ザムスト リストラップ 手首用サポーター ソフトサポート【左右兼用】
ザムスト リストバンド 手首用サポーター ミドルサポート【左右兼用】
テーピングについて
テーピングはどうなの?
と思われる方もいるかもしれませんね。
私も、セラピスト歴1年前後の時に、テーピングを多用していた時期がありました。
結論から言うと、整体師、セラピストの慢性的な手首の腱鞘炎の対処法には〝テーピングは馴染まない〟と感じました。
もちろん、急性期や、施術業を休める場合はテーピングの利点もありますが。
テーピング使用のマイナス点を上げます。
- リフレでベタベタになる。
- 剥がして巻き直すのが大変。
- 毛が剥がれ、肌荒れが進行する。
- 巻くのに時間がかかる。
- 強いと血が止まり緩いと意味がない。
- 費用が高い。
やはり。
整体業には、サポーターがおすすめです。
『サポーター2重法』の利点を上げます。
- リフレの時だけすぐ外せる。
- ずれても、すぐ巻き直せる。
- 休憩中は外しておける。
- 施術中だけだから強めに固定できる。
- 強め弱めの微調整が簡単。
- 二重巻きで強度変化できる。
- 洗って何度でも使える。
- 安いので何個か持っておける。
- いつもポケットに入れておける。
とにかく便利なのに、ガッチリ固定してくれます。
サポーター2重法の活用法
続いて『サポーター2重法』のちょっとしたコツをお伝えしておきますね。
- 手首をやや底屈させて巻く
- できるだけ直前に着用
- そして強めに固定
- 施術後は直ぐ外す
でも、くれぐれも無理はしないでください。
本当は、休ませるべきなのですから。
そして、落ち着いたら。対処法にとどまらず、腱鞘炎を改善するためのトレーニングにも取り組みましょう。
では、改善までの道筋をご紹介いたします。
【慢性化した】腱鞘炎の改善への道筋
- 固める
- 温める
- 太くする
1、固める
まずは、とにかく固定です。
痛みがとれても、しばらくは固定を続けることが大切です。
特に、慢性化する前の方。初めての腱鞘炎の方は、始めの3か月はしっかり固定を続けてください。3ヶ月間は、絶対に痛みの再発がないように取り組むことで、そもそも慢性化させないようにすることが一番の解決法です。
2、温める
手首の腱鞘炎が慢性化している、多くのセラピストの皆さま。
痛めた手首と、正常な手首を握ってみてください。
痛めた手首の方が冷えていることに気が付くでしょう。
血流を促進させ、組織の回復を促すために、できるだけ常に温めることを心がけてください。
3、太くする
長期的に改善するためには、手首のバランスを整えながら鍛えることが必要になります。
今度は、痛めた手首と、正常な手首を見比べてみてください。
痛めた手首の骨格のバランスが崩れていることに気が付くでしょう。
また、痛めた手首の方が細くなっている場合が多いと思います。
正常な手で、痛めた手首のバランスを整えるように握りながら、痛めた手をグーパーしたり、握力のトレーニング機械(ハンドグリップ)を回数決めて、握ったりすることで、手首を太くさせていってください。
急速に行わず、ゆっくり、回数も少な目から行うことがポイントです。
痛みある時や、痛みがでそうな時は絶対行わないでください!
動かしたらダメ?
手首の関節痛には、安静、固定がまず無難です。
軽度の場合や、母指球、小指球、屈筋群、伸筋群などの筋肉が痛みに関与している場合などは、ほぐしたり、関節面を整えることで痛みが即解消、軽減することもあります。
しかし、中度〜重度の手首の関節痛の場合、関節自体の問題となっている場合が多く、動かすことで返って回復が遅くなるケースが通常です。
また、軽度の場合、動かすことで早期に痛みが消える可能性にかけることも、安静にすることで確実に痛みが消えるのを待つことも、どちらも選択可能ですが、手首という複雑でもろい関節構造、靭帯というクセづきやすい組織への影響を考えると、確実に痛みが消える道があるなら、地味でも確実な道を選択するべきです。
手首への負担を減らす施術法
手首への負担を最小限にする施術法の1つとして、ヒジ圧があります。
手首への負担を最小限にするためのアプローチについては、私が生涯をかけて追求しているテーマです。
手技セミナーでは、直接一人一人の参加者へ施術をさせていただき、身体で習得してもらっています。
例えば「ヒジ圧マスター講座」など、様々な講座を定期的に開催していますので、よければチェックしてみてください。
②人間関係
個性派ぞろいの当業界(^_^;)
どのお店にも、1人位はクセが強い人や、どうしても合わない方がいることでしょう。
ここでは、結論だけお伝えしますね。
日数を減らすか、辞めることが正解になる場合がほとんどです。
モメることが正解になるケースは、極めてマレだと思ってください。
詳細は以下より☆
≫ 人間関係の悩みの解決法(※準備中)
③年齢(何歳まで)
年齢は関係ありません。
『 生涯できます !』
一般に、ある程度、大人(高年齢)のセラピストが求められます。
なぜなら、お客様の多くは女性だからです。
若い女性を求めるのは、ヤングとミドルの男性だけなのです。
本当のお客様が着く世代、長い付き合いを求められる世代こそ『大人セラピスト』です。
≫ 年齢の悩みの解決法(※準備中)
④整体の独学での勉強方法
整体の独学は、施術の次に大切です。
地道ですが、難しくありません。
もちろん。
何においても、施術中にお客様から学ぶことが一番です。
しかし、この整体の基本ができていない方が大多数であることに驚きます。
なぜか。
それは、独学を行っていないから。
つまり、自分で思考していないからに他なりません。
スクールや、セミナーに参加して、お金を払って他者に教えてもらったことが全てになってしまうと、整体師としては限界があります。
自分で考える習慣が身についていないから〝目の前に〟当のお客様自身がいるというのに、そこから何も学ぶ要素が見当たらないということになるのです。
続きは以下より☆
≫ 独学の方法(※準備中)
もし、あなたが最低の金額で、整体師、セラピストとして最速の成長を得たいなら「迷わずオススメしたい」2冊の本をご紹介します。私は、現役の講師セラピストです。現在も、アロマサロンや整体セミナーの運営を中心に活動しておりま[…]
まとめ
元々は、セラピストの4つの悩みの解決法『腱鞘炎,人間関係,年齢,独学の方法』と題して、この1記事だけで全ての解決策をご紹介していましたが。
4つの悩みがゴチャゴチャになっていたので、2021年の3月に分散しました。
最後に〝4つの悩み〟と〝その解決法〟の要点だけまとめておきます。
セラピストの4つの悩みの解決法
- 腱鞘炎
→ おすすめの二重法 - 人間関係
→ モメルより辞める - 年齢(何歳まで)
→ ターゲットを意識する - 整体の独学の方法
→ 自ら考えてみる
という感じでしたね。
それぞれ、とても深いテーマなので、まだまだ書ききれない点もありますが。
できるだけ、悩み別に解決への核心を押さえたつもりです(__)
最後に
セラピスト、整体師、エステティシャンの皆さま。
実は、当記事を最後まで読まれていること自体、あなたはすでに勉強家だと言えます。
学ばれる方は、必ず報われる時がきます。
今は悩み多きときかもしれません。
どうか思考を切り替えて乗りきってください。
その先に。
理想のセラピストライフが、きっとみつかるはずです。
決して、限界まで頑張り過ぎないでください。
どうか、あなた自身を一番大切にしてください。
焦らずゆっくり遠回りが、ときに近道ですからね。
『手首が痛い!と思ったら』施術業に従事する方へセラピストに多い職業病といえば「腱鞘炎」ですね。私は、セラピストに転職して4ヶ月過ぎた頃くらいから、両手首の痛みが強くなり、施術を一旦おやすみして療養するという経験をしました。[…]
セラピストを辞めたい…そんな時に読んでみてください。私は、歴14年目のセラピストです。私自身、ずっと、将来の不安を抱えながら生きてきました。ですので、『セラピストを続けることの大変さは、身に沁みてわかります。[…]