ミナミ
AUTHOR

ミナミtsukuba-massage

10年超の過酷な下積みを経てサロンオーナーとなった、施術歴15年の男性セラピストです。腱鞘炎、ストレス、孤独を乗り越え、理想のセラピストライフを手に入れるためのヒントを発信しています。≫ 詳細はこちらから

  • 2022年7月24日
  • 2022年7月24日

タイ古式マッサージの3つの特徴〜私のセラピストライフの始まりの話

私が20代前半の頃、何を仕事にしたいのか分からずバイトを転々としてました。 何か手に職が欲しくて色々ネットで探したりしたんですが、どれもピンとくるものがなく・・・。 東京に遊びに行った時に時間があり、ウロウロしていたら“タイ古式マッサージ”の看板が目 […]

  • 2022年3月24日
  • 2022年3月24日

ホテルスパサロンのコロナ禍の実態とは〜勤務セラピストの実体験より

新型コロナウイルスの影響を受け、整体・エステ・リラクゼーションといったサロンでは、多くのセラピストさんがさまざまな困難に直面したのではないでしょうか? 集客が思うようにいかず経営は悪化し、その日その日を乗り切るため試行錯誤する毎日が続いたと思います。 […]

  • 2022年3月21日
  • 2022年3月21日

セラピストが実践するハンドケアと爪やすりのコツを紹介【写真あり】

あなたの手、意外と人に見られていますよ。 手がキレイなセラピストさんは、 「すみずみまでお手入れできている手、マッサージも丁寧なんだろうな〜」 とプラスの印象を与えます。 特に今は手洗いや消毒をする頻度が多くて、より一層手荒れが気になる方が多いと思い […]

  • 2022年3月19日
  • 2022年3月19日

お客様からの鬼クレームに泣いた女性セラピスト…もう苦しまない対応策!

この業界で働き始めて、クレーム対応がうまくいかず苦しんだことありませんか? セラピストの仕事は一対一でお客様に対応するので、直接感想を聞ける機会が多いですよね。 喜びの言葉や感謝の言葉をいただけることで、やりがいを感じることもあります。 毎日嬉しい言 […]

  • 2022年3月19日

ホテルスパセラピストの特徴と適性とは〜未経験30代40代でも大丈夫?

ホテルスパで働いて3年目の現役セラピストです。 「ホテルスパの就職は難しいのでは?」とお考えのあなた! 実は今どこのホテルスパも人手不足で頻繁に募集がかかっているんです。 実は今、コロナ禍の影響を受けつつも、次から次へと新しいホテルがオープンされてい […]

  • 2022年3月18日
  • 2022年3月18日

【ホテルスパ4つの特徴】路面店セラピストの違いとメリット&デメリット

ホテルスパで働いて3年目の現役セラピストです。 この業界で働きはじめて、セラピストの方達と交流していく中、 整体 エステ リラクゼーション スパ 個人サロン などなど、様々なサロンで活躍されるセラピストさんのお話を聞きくようになりました。 街のいたる […]

  • 2022年2月24日
  • 2022年10月30日

【出張】ミナミ施術&1対1ポイント手技講習~詳細お申込みページ

南です。いつもご視聴くださりありがとうございます。 このページは、YouTubeやブログ等で私の施術を見つけてくださり、実際に受けてみたいと思った方のための、【出張】ミナミ施術&手技講習のお申し込みページです。 流圧(りゅうあつ)遠圧(えんあつ)など […]

  • 2021年8月7日
  • 2022年1月31日

副業・Wワークにぴったり?!セラピストという選択がオススメな理由

時代も令和に移り変わり早3年、副業は当たり前!と言われて久しいですが、コロナ禍でライフスタイルが変わって、より副業に関心を持った人も多いかもしれません。 最近では, 副業について雑誌やTVなどのメディアで特集が組まれたり 政府も副業・複業を推進してい […]

  • 2021年8月4日
  • 2021年8月6日

絶対、後悔したくない〜はじめて働くリラクゼーションサロンの選び方

足ツボやほぐし、アロマトリートメントが好き!って方は、自分でもやってみたい、働いてみたいなーって方もいらっしゃるのではないでしょうか。 スクールを卒業して、開業したい!お店で働きたい!と意気込んでいる方もいるかもしれませんね。 セラピストは副業でもで […]

  • 2021年7月19日
  • 2021年7月19日

未経験×副業セラピストの3つのデメリット『タイミングがポイント』

未経験からの副業セラピストは、始めるタイミングがポイント 副業セラピスト、アリだなーと、前回の『副業でセラピストを始める3つのメリット〜年齢制限がほぼない!?』を読んで思ってくれた方もいらっしゃるかもしれません。 今回はその続きとして、デメリットの方 […]

>手技や解剖の独学・新メニュー開発のヒント『セラピスファイトYouTube』

手技や解剖の独学・新メニュー開発のヒント『セラピスファイトYouTube』

「学びたいけど、余裕がない…」そんな、セラピスト、整体師、エステティシャン等の技術者が、できるだけ無料で学べる、良質な動画コンテンツの作成を目指しています!

CTR IMG