今回は、嫌なお客様への対処法「話を聞かないセラピストになろう!?」
と題してみていきましょう!
前回、あの人を施術するといつも疲れる…というセラピストや整体師の方は。
ひょっとして、お客様から悪い氣をもらっているせいかも!?
という内容でお送りしてきました。
前編はこちら
なぜか、あの人を施術するといつも疲れる…というあなた。ひょっとして、疲れやすいのは、悪い氣をもらっているせいかも!?自分は、受けやすい。もらいやすい。という、切実なあなたはもちろん。霊感とは一切無関係[…]
今回は、そんな自分にとって「嫌な客」「苦手な客」への具体的な対処法について。
一緒にみていきたいと思います!
私は、疲れやすい…。もらいやすい…。
という、セラピストや整体師の皆さまはもちろん。
「上手くなりたい」全てのセラピストへ上達のヒントをお届けします!
多くのセラピスト、整体師、エステティシャンの方にご覧いただければと思います。
それでは、今回も…
3人の登場人物に対談してもらいましょう!
- ダン先生
- 整体歴17年。42歳。「ダンと申します」好きな映画は、宮崎駿。好きな書物は、司馬遼太郎。霊感ゼロ、論理を愛するの典型的な男性タイプ。
- ジュン先生
- みなさん、こんにちは~。セラピスト歴3年目「28歳のジュンで~す!」私は、難しいことは苦手。でも、やればできる子だって言われています!
- レイ先生
- はじめまして。「レイ、32歳です」セラピスト歴7年目になります。小さいころから霊感がありました。慶応大学卒業のエリートヨガ講師でもあります。
嫌なお客様への具体的対処法
こんにちは~
今回は、前回の「整体師とセラピストの霊感もんだい。疲れやすいのは氣をもらうから?」の続きをお話ししてゆきますね~
今回は、前回の「整体師とセラピストの霊感もんだい。疲れやすいのは氣をもらうから?」の続きをお話ししてゆきますね~
前回は、確か、もらいやすい体質の整体師、セラピスト、エステティシャンの方は存在する。ってところで終わりましたよね!
そうね。
(そもそも、感覚を否定されても困るのだけれど)
(そもそも、感覚を否定されても困るのだけれど)
その続きって何から話しましょうか~?
例えば、もらいやすいセラピスト、疲れやすい整体師に対する具体的な対処法などのアドバイスはどう?
たいがいは、気の持ちようだと思うけどな。
また、そんなこと言わないで一緒に考えましょうよ~
ダン先生みたいな、鈍感で合理的な人の意見は、逆に参考になるはずよ。
複雑な表現だな。
じゃあ、ダン先生から何か一言、もらいやすい人に対するアドバイスをどうぞ~
そうだな。
まず、本当にもらいやすい人だとしても、やはり、第一には、気持ちの問題、つまりそのセラピスト自身の思考、すなわち脳の部分で負の影響が生じてる部分が大きいと思うから、俺からアドバイスできるのは、気持ちを切り替える術を持つことが大切だってことかな。
まず、本当にもらいやすい人だとしても、やはり、第一には、気持ちの問題、つまりそのセラピスト自身の思考、すなわち脳の部分で負の影響が生じてる部分が大きいと思うから、俺からアドバイスできるのは、気持ちを切り替える術を持つことが大切だってことかな。
う~んと…
わかるような、わからないような。
わかるような、わからないような。
パーセンテージの問題だよ。
つまり、もらう体質による被害は5%未満、残りの95%以上は、もらうと思うことから生じる自己暗示的な要素だってことだ。
つまり、もらう体質による被害は5%未満、残りの95%以上は、もらうと思うことから生じる自己暗示的な要素だってことだ。
う~んと、つまり?
思考の力、つまり脳だよ。
それは、少しわかるわ。
う~んと、じゃあ。
その脳をどうしたらよいのですか?
その脳をどうしたらよいのですか?
そうだな。
自分の思考なんだから、自分の考え方次第だからな。
そうか、だからか。
自分の思考なんだから、自分の考え方次第だからな。
そうか、だからか。
えっつ、だからって?
だから、手を洗ったりするんだろ?
レイ先生。
レイ先生。
そう。それは大きいわ。
つまり、思考で思考を切り替えることは難しいから。
つまり、思考で思考を切り替えることは難しいから。
だから、身体に特定の刺激を与えることで、自らの精神状態をリフレッシュさせるってわけだよな。
脳を切り替えるための、身体への刺激か~
なるほどです。
なるほどです。
具体的にどんな刺激方法があるのですか?
・手を洗う。
・身体を払う。
・身体や顔をたたく。
・腹から叫ぶ。
・シャワーを浴びる。
などが有名かしら。
切り替えるためには、速攻性があるものがよいよな。
そう。
仲間とグチるのも、悪くないけど、気持ちが増殖しやすいから、切り替わるまでに時間がかかるし、下手をすると、負の方向へ増殖してしまう可能性もあるから。
仲間とグチるのも、悪くないけど、気持ちが増殖しやすいから、切り替わるまでに時間がかかるし、下手をすると、負の方向へ増殖してしまう可能性もあるから。
(私だったら、すぐ誰かに愚痴っちゃうな…)
なるほどです~
なるほどです~
水はよいかもな。
昔から「水で流す」っていうもんな。
昔から「水で流す」っていうもんな。
お客様の話を聞かない
あと塩も有名ですよね!
そうね。
私は、軽く済ませるときは、身体を払って、時間があるときには手を洗うわ。
私は、軽く済ませるときは、身体を払って、時間があるときには手を洗うわ。
そういえば、私も無意識にやってるかも。
冬場はお湯で洗ってるけど、良いにおいの石鹸使うと、凄いリフレッシュできます~
冬場はお湯で洗ってるけど、良いにおいの石鹸使うと、凄いリフレッシュできます~
まあ、手を洗うとスッキリするよな。
とりあえず納得なんですけど~
他に何か秘策みたいな方法ありませんか~?
他に何か秘策みたいな方法ありませんか~?
秘策かどうかはわからないけど。
お客様の話を聞かないこと。かしら。
お客様の話を聞かないこと。かしら。
えっつ!?
ど、どういうことですか??
ど、どういうことですか??
半、半。って感じだろ。
そう、より正しくはそうね。
半、半…??
え~と、半分が何で、半分が何ですか~(>_<)
え~と、半分が何で、半分が何ですか~(>_<)
ごめんなさい。
少しわかりずらいわよね。
もちろん半分は、お客様の話を聞くこと。
少しわかりずらいわよね。
もちろん半分は、お客様の話を聞くこと。
そして、残りの半分は、話しを聞かないこと。だな。
(二人で打ち合わせでもしたの…)
ただ、無視するのとは違うの。
話しに入り込みすぎないであげるっていうか。
施術や、お客様の体調管理等を冷静に分析する余力を残しておくというか。
話しに入り込みすぎないであげるっていうか。
施術や、お客様の体調管理等を冷静に分析する余力を残しておくというか。
表現が難しいよな。
俺もいつも施術中に心がけていることだけどな。
俺もいつも施術中に心がけていることだけどな。
う~ん、まだイマイチだけど。
ダン先生は、もらいやすい人じゃないのにですか~?
ダン先生は、もらいやすい人じゃないのにですか~?
施術に対しての心がけという点では、半、半っていう意識が一番かもな。
一番!?
そんなに大切なことなんですか~。
そんなに大切なことなんですか~。
確かに、表現が難しいことね。
ただ、経験を得たらだれでも感じると思うわ。
ただ、経験を得たらだれでも感じると思うわ。
だな。
結局、半、半でいることが一番満足してもらえるんだよな。
結局、半、半でいることが一番満足してもらえるんだよな。
全く価値観の同じ人はいない。
だから、思い切り話させてあげるためには、ある程度聞かないことが本当に大切なの。
だから、思い切り話させてあげるためには、ある程度聞かないことが本当に大切なの。
俺なんか。
相手が何話してるのかわからないけど、返事だけはしてるぜ。
自分でもときにおかしくなるけどな。
相手が何話してるのかわからないけど、返事だけはしてるぜ。
自分でもときにおかしくなるけどな。
でも、そういうときは、大体良い施術になるでしょ。
入り込み過ぎると、ろくなことないわね。
入り込み過ぎると、ろくなことないわね。
なんか逆説的ですね~
難しい言葉知ってるな。
(意味あってた…?)
ま、まあ、私だって、一応セラピストなんだし~。
ま、まあ、私だって、一応セラピストなんだし~。
高揚鎮静と好き嫌い
ねえ。
私たちセラピストは、お客様を高揚させたい?
それとも、鎮静させたい?
私たちセラピストは、お客様を高揚させたい?
それとも、鎮静させたい?
そ、それは、鎮静ですよ。(どっち~??)
そりゃそうだろ。
でも、改めて問われると考えるよな。
でも、改めて問われると考えるよな。
(ダン先生がそうなら私が迷って当たり前だったのね~)
そう まあ一瞬、ですけどね~。
そう まあ一瞬、ですけどね~。
じゃあ、あと一つ。
パナソニックの創業者として有名な、松下幸之助さんが語ったといわれる、2:6:2の法則ってわかる?
パナソニックの創業者として有名な、松下幸之助さんが語ったといわれる、2:6:2の法則ってわかる?
え~と確か(今日はクイズばかり(´・ω・`))
自分のことを好きな人が20%
どうでもいい人が60%
嫌いな人が20%でしたっけ…?
自分のことを好きな人が20%
どうでもいい人が60%
嫌いな人が20%でしたっけ…?
以外ともの知りだな。
ま、常識的な~。(昨日たまたまテレビでやってて良かった…)
そう。
だからセラピストは、一歩引いたところで、話をすることが大切なの。
だからセラピストは、一歩引いたところで、話をすることが大切なの。
お客様に話をさせるようにすることだよな。
う~んと…?
じゃあ。
ジュン先生は、人の話を聞くのと、人に話を聞いてもらうの。
どっちが好き?
ジュン先生は、人の話を聞くのと、人に話を聞いてもらうの。
どっちが好き?
どっちかな~。
どっちもだけど、どちらかというと聞いてもらう方です。
どっちもだけど、どちらかというと聞いてもらう方です。
そりゃそうだろ。
赤ちゃんから、お年寄りまで、人間心理だよな。
赤ちゃんから、お年寄りまで、人間心理だよな。
では、お客様になったつもりで考えてみて。
20%の嫌いなタイプのセラピストと、60%のどうでもいいタイプのセラピストの話を聞かされたらどう思う?
20%の嫌いなタイプのセラピストと、60%のどうでもいいタイプのセラピストの話を聞かされたらどう思う?
まあ、メンドウです~。
気を使うよ。休みにきたのに疲れるよな。
イラつくこともあるよ。
イラつくこともあるよ。
じゃあ、運良く20%の好きなタイプのセラピストだったら?
楽しいと思います。
ホントかしら?
相手がちゃんと聞いてくれることを前提としてだよな。
あ、そうです!
そう。好き嫌いいずれにせよ。
お客様に話をさせることがポイントなのよ。
セラピストの話はその呼び水として用いるもの。
お客様に話をさせることがポイントなのよ。
セラピストの話はその呼び水として用いるもの。
あとは、お客様がヒートアップし過ぎないように、調整してあげることだよな。
そう。
セラピストからしても話しやすい好きなタイプのお客さまと感じることあるわよね。
そんな、時こそ気を付けないと、話に火がつき、お客様を高揚させてしまうものなの。
セラピストからしても話しやすい好きなタイプのお客さまと感じることあるわよね。
そんな、時こそ気を付けないと、話に火がつき、お客様を高揚させてしまうものなの。
あ、わかります。
しゃべり過ぎてしまい、あとで疲れたり。もう少し施術に集中したかったと思うこと以外と多いかもです。
しゃべり過ぎてしまい、あとで疲れたり。もう少し施術に集中したかったと思うこと以外と多いかもです。
そんなときは、お客様からしても、施術自体への物足りなさがあとから込み上げて来るものなんだよ。
こっちは、話してあげたつもりでもな。
こっちは、話してあげたつもりでもな。
そう。
だからお客様を過度に高揚させてはいけないのよ。
だからお客様を過度に高揚させてはいけないのよ。
深く鎮静させるために、一時的な高揚までは、持ち上げることもあるけどな。
そう。
最終的に目指すところから、常に意識を切らさずコントロールすることが一番大切。
最終的に目指すところから、常に意識を切らさずコントロールすることが一番大切。
あ、半、半の感覚がわかってきたかもです!
呼吸法と中心軸
でも、そういえば、それと、もらいやすい疲れやすいセラピストの対処法ってどう関係あるのですか?
ああ、そうね。
お客様の話しに入り込み過ぎて、自分の中心軸を失ってしまうと、もらいやすい状態になるの。
お客様の話しに入り込み過ぎて、自分の中心軸を失ってしまうと、もらいやすい状態になるの。
あとは、お客様自身も話に入り込んでしまい、自己表現のエネルギーが外圧的に膨らむの。
つまり、セラピストに気を与えやすい状態になりやすいの。
つまり、セラピストに気を与えやすい状態になりやすいの。
さらに、セラピストまで話にのまれて、そこに同調してしまうのだから、なおさらよ。
気とか抜きに心理的に考えても、まさしくだろ。
だから、半、半な。
だから、半、半な。
うわ~!!!
なるほどです~。なんか半、半って凄いですね~。
なるほどです~。なんか半、半って凄いですね~。
わかってもらえたみたいで嬉しいわ。
まあ、歴17年の俺でも、半、半を極めるところには、ほど遠くてな。
まだまだ、のまれること度々だな。
でも、常に心がけてるんだよ。
まだまだ、のまれること度々だな。
でも、常に心がけてるんだよ。
ダン先生は、なんだかんだ優しいですからね~。
じゃあ、秘訣その2。
施術中に、呼吸法を行い、施術者自身の中心軸を保つこと。
施術中に、呼吸法を行い、施術者自身の中心軸を保つこと。
呼吸法!?
かっこいいです!
かっこいいです!
私の最近のおすすめは、ウジャイ呼吸よ
アゴを引いて、喉をしめるようにして、空気の通り道を狭くして、シューシューというような呼吸音を出すやつだよな。
そう。
ただ、喉を痛めやすかったりもするから、音をだすことより、呼吸に集中することが大切よ。
ただ、喉を痛めやすかったりもするから、音をだすことより、呼吸に集中することが大切よ。
そういえばなんですけど。
なんか、疲れずづらい、元気なタイプの整体師さんなんかには、呼吸音が大きいひとが多いなぁ~って。
これって正しかったのですかね?
なんか、疲れずづらい、元気なタイプの整体師さんなんかには、呼吸音が大きいひとが多いなぁ~って。
これって正しかったのですかね?
俺も17年の中で感じてたよ。
だから、意識して音を出すように途中で変えたんだ。
だから、意識して音を出すように途中で変えたんだ。
なんか、恥ずかしいし、お客様に失礼だと思ってどうしても、呼吸音を消すような癖が身についちゃってるかもです~
わかるな。
俺も気づいたら、呼吸音が消えてしまうんだよ。
元気でタフな整体師やセラピストは、終始一貫して、程よい呼吸音が鳴っているんだけどな。
俺も気づいたら、呼吸音が消えてしまうんだよ。
元気でタフな整体師やセラピストは、終始一貫して、程よい呼吸音が鳴っているんだけどな。
まあ、そうね。
ただ、音だけを意識し過ぎないで。
本当に喉によくないから。
ただ、音だけを意識し過ぎないで。
本当に喉によくないから。
でも、何で、呼吸音があるセラピストは、疲れづらいのですか?
もらいやすい人の対処法として有効なのですか?
もらいやすい人の対処法として有効なのですか?
(ジュン先生…まとめに入ってきたわね)
それは、意識を内面に向けることができるから。
そして、自分の周囲に空気のバリアみたいな自己の分身的なスペースを保ちやすいから。かしら。
それは、意識を内面に向けることができるから。
そして、自分の周囲に空気のバリアみたいな自己の分身的なスペースを保ちやすいから。かしら。
俺なんかも呼吸が深いタイプでは、ないけどな。
それでも、寝てる時なんかは、スース―寝息が立つだろ。
つまり、呼吸音が立つことは、深くリラックスできている証拠でもあるんだ。
それでも、寝てる時なんかは、スース―寝息が立つだろ。
つまり、呼吸音が立つことは、深くリラックスできている証拠でもあるんだ。
交感神経が優位の活動時では、どうしても呼吸が浅くなるだろ。
だから逆に、リラックスするために、呼吸から深めようってわけだよ
だから逆に、リラックスするために、呼吸から深めようってわけだよ
つまり。
呼吸音を出すことで、意識を自己の内面に保ちやすく、お客様から生じる様々なエネルギーの影響を受けづらくなる。
そして、深い呼吸から自己の周囲に大きな空気の流れが生じるため、自分の空間を広くとれるから、嫌なお客様からの負の邪気が届きづらくなる。
呼吸音を出すことで、意識を自己の内面に保ちやすく、お客様から生じる様々なエネルギーの影響を受けづらくなる。
そして、深い呼吸から自己の周囲に大きな空気の流れが生じるため、自分の空間を広くとれるから、嫌なお客様からの負の邪気が届きづらくなる。
あとは。
呼吸が深まると、精神的にリラックスできるから、冷静に会話、半分、施術、半分の理想のサービスから意識が途切れず、精神的にも肉体的にも自己のコントロール下にあり続けることができるから、疲れづらい。
呼吸が深まると、精神的にリラックスできるから、冷静に会話、半分、施術、半分の理想のサービスから意識が途切れず、精神的にも肉体的にも自己のコントロール下にあり続けることができるから、疲れづらい。
なるほどです!
どうしても嫌なお客様
そういえば今回は。
嫌なお客様への対処法「話を聞かないセラピストになろう!?」
ってタイトルでしたよね。
嫌なお客様への対処法「話を聞かないセラピストになろう!?」
ってタイトルでしたよね。
なので最後に!
どうしても…どうしても…合わない、嫌な客、苦手な客…と感じてしまうタイプのお客様には、どうすればいいとかありますか?
どうしても…どうしても…合わない、嫌な客、苦手な客…と感じてしまうタイプのお客様には、どうすればいいとかありますか?
それは、予約を取らないようにすることだな。
そうね。
あとは、減らしたり、短い時間で受けたり、とにかく調整することよ。
あとは、減らしたり、短い時間で受けたり、とにかく調整することよ。
えっつ、でもそうですよね…。
仕方ないことなのかもですね。
仕方ないことなのかもですね。
できることなら全員にサービスを提供したいけど。
それはそもそも不可能なの。
それはそもそも不可能なの。
俺たちもまた、人間だからな。
2:6:2の法則から考えても、俺じゃない他の整体師だったら、そのお客様と自然でいることができたり。
2:6:2の法則から考えても、俺じゃない他の整体師だったら、そのお客様と自然でいることができたり。
私じゃない、他のセラピストだったら、そのお客様の邪気を引き出すことがなかったり。
そうなんですね。
トップセラピストと、売れっ子整体師のお二人がそう言うなら、それが正解なのかもですね。
トップセラピストと、売れっ子整体師のお二人がそう言うなら、それが正解なのかもですね。
プロ意識ってやつかな。
整体で食っていくための技術の一つというかな。
整体で食っていくための技術の一つというかな。
セラピストを長く続けるうえでも重要なスキルよ。
整体のスクールでは、絶対教わることができないことですね~
でもね。
嫌な客だから一生、やらない!ってカタクナに拒むのあまりオススメしないわ。
嫌な客だから一生、やらない!ってカタクナに拒むのあまりオススメしないわ。
心が逆に囚われるしな。
サラッと、自然に。
今は縁がなかった。そう捉えることよ。
今は縁がなかった。そう捉えることよ。
だな。
仮に、俺らの代では合わない客と整体師だとしても。
子供や、孫の世代では何かの縁があったりしたりな。
仮に、俺らの代では合わない客と整体師だとしても。
子供や、孫の世代では何かの縁があったりしたりな。
嫌な客=嫌な自分。
相手の嫌なところを認め、自分の嫌なところも認めること。
相手の嫌なところを認め、自分の嫌なところも認めること。
改善しようとせずな。
ただ、認めることだよな。
ただ、認めることだよな。
深いですね…
なんかセラピストとして成長できた気分です。
なんかセラピストとして成長できた気分です。
あ、私凄いことに気が付いちゃいました!!
なんか、今日教わった対処法、時間軸的に整理できそうじゃないですか?
なんか、今日教わった対処法、時間軸的に整理できそうじゃないですか?
鋭いな。
まず、施術後の対処法、施術中の対処法、施術前の対処法って順に教わった気がしたんです~。
そういわれたら、時系列にそうね。
一つだけ、付け足していい?
一つだけ、付け足していい?
えっつ(早くまとめた~い)
もちろんです!
もちろんです!
できれば予約を取りたくないけど、雇われの間は簡単には断れないお店がほとんどだと思うし、開業してても「今までの習慣で」つい予約を取ってしまうことは、現実にはよくあると思うの。
そんな時はね。
そこから、いかに早く気を切り替えるかが大切。
そこから、いかに早く気を切り替えるかが大切。
だな。まずは。
このお客様をとって、こんなに辛い気持ちになっている自分を認めること。
次回は一度とらないようにしよう。
と、きちんと今後のことを整理する。
このお客様をとって、こんなに辛い気持ちになっている自分を認めること。
次回は一度とらないようにしよう。
と、きちんと今後のことを整理する。
そして、これから控えている施術のことを考える。
半、半のコントロール等を整理しておくことだな。
半、半のコントロール等を整理しておくことだな。
そして、一通り整理し終わったら、必ず気を切り替えること。
考えすぎても、もはや変わらないしな。
キャンセルになることも意外とあるぜ。
キャンセルになることも意外とあるぜ。
本を読むっていうか。
文字を読むっていうのは、オススメの切り替え方法の一つよ。
文字を読むっていうのは、オススメの切り替え方法の一つよ。
まとめ
なるほどです~
ちょっと、お二人から教わった対処法を整理してみたのですが、こんな感じでいかがでしょうか?
ちょっと、お二人から教わった対処法を整理してみたのですが、こんな感じでいかがでしょうか?
タイミング | 嫌なお客様 への対処法 |
---|---|
日常 | ・予約の調整 |
施術前 | ・気持ちを素直に感じる ・今後のことを整理する ・今日の施術をイメージ ・気分を切り替える |
施術中 | ・半、半 ・呼吸法 |
施術後 | ・手を洗う ・身体を払う ・身体や顔をたたく ・腹から叫ぶ ・シャワーを浴びる |
さすがね。
よく整理されてる。
よく整理されてる。
ありがとうございます!
今回はとりあえずここら辺だな。
は~い!
何とか、まとまって良かったです☆
何とか、まとまって良かったです☆
今回も、難しいテーマでしたね。
「嫌なお客様」「嫌な自分」
なんだか、セラピストとして、また新たな階段を上った気がしたジュンでした☆
「嫌なお客様」「嫌な自分」
なんだか、セラピストとして、また新たな階段を上った気がしたジュンでした☆
でもときには、誰かに話してリフレッシュ(^_-)-☆
前編はこちら
なぜか、あの人を施術するといつも疲れる…というあなた。ひょっとして、疲れやすいのは、悪い氣をもらっているせいかも!?自分は、受けやすい。もらいやすい。という、切実なあなたはもちろん。霊感とは一切無関係[…]