大人気リラクゼーションサロン店舗数比較ランキング【2018版】 

大人気リラクゼーションサロン店舗数比較ランキング【2018版】 

リラクゼーションサロンの店舗数はどれ位?

全国にあふれる、リラクゼーション、整体、ボディケアサロン。

いったい、どれ位の店舗数があるのでしょう?

いまや、小さな個人サロンまで含めると、コンビニより多いと言われています。

実測が困難なためか、まだまだ業界全体を見渡すための手がかりが見当たりません。

そこで、当記事では、日本を代表する〝大手リラクゼーションサロン〟の店舗数を比較ランキング形式でご紹介してみたいと思います。

ここで、ご紹介する店舗は、業界歴14年となる講師セラピストである私自身が、まさに今、同業界を代表するリラクゼーションサロンというに相応しい店舗を選抜したものです。

店舗数の比較ランキングを行うにあたっては、2018年3月24日現時点における各店舗の公式ホームページの情報を参考にしてあります。(閉店店舗を除き、開店予定店舗を含む)

そのため、2018年版としてご参考ください。

1ページ目:店舗数ベスト3

・りらくる
・ラフィネ
・カラダファクトリー

2ページ目:4位5位と温浴施設

・Re.Ra.Ku
・てもみん
・リバース東京
・エーワン

3ページ目:注目サロン

・ドクターストレッチ
・ほぐしの達人
・クイーンズウェイ
・オリーブスパ

4ページ目:エステ業界とまとめ

・TBC
・たかの友梨
・ミスパリ
・エルセーヌ

という流れとなっております。

それでは、ご覧ください☆

※ランキングもれや、多少の計測誤差につきましてはご容赦ください。

「八地方区分」参照
地域別の店舗数の地方区分に利用
1北海道北海道地方
2青森県東北地方
3岩手県
4宮城県
5秋田県
6山形県
7福島県
8茨城県関東地方
9栃木県
10群馬県
11埼玉県
12千葉県
13東京都
14神奈川県
15新潟県中部地方
16富山県
17石川県
18福井県
19山梨県
20長野県
21岐阜県
22静岡県
23愛知県
24三重県近畿地方
25滋賀県
26京都府
27大阪府
28兵庫県
29奈良県
30和歌山県
31鳥取県中国地方
32島根県
33岡山県
34広島県
35山口県
36徳島県四国地方
37香川県
38愛媛県
39高知県
40福岡県九州地方
41佐賀県
42長崎県
43熊本県
44大分県
45宮崎県
46鹿児島県
47沖縄県

リラクゼーション店舗数ランキング,2018

1:りらくる

店舗数:602

「りらくる」の詳細はこちら
47都道府県別の店舗数
1北海道29
2青森県3
3岩手県4
4宮城県13
5秋田県6
6山形県5
7福島県4
8茨城県17
9栃木県9
10群馬県10
11埼玉県39
12千葉県34
13東京都54
14神奈川県52
15新潟県6
16富山県4
17石川県3
18福井県3
19山梨県2
20長野県8
21岐阜県13
22静岡県16
23愛知県38
24三重県8
25滋賀県6
26京都府11
27大阪府42
28兵庫県23
29奈良県8
30和歌山県4
31鳥取県1
32島根県1
33岡山県11
34広島県13
35山口県6
36徳島県4
37香川県6
38愛媛県8
39高知県2
40福岡県27
41佐賀県4
42長崎県3
43熊本県11
44大分県6
45宮崎県6
46鹿児島県11
47沖縄県8

※2018年3月24日公式サイトより

元祖60分2,980円「りらくる」の快進撃が凄すぎます。

2009年 4月、大阪府和泉市に「りらく」1号店を開店。2010年1月、株式会社りらくを設立。2012年1月、100店舗達成。2012年12月、200店舗達成。2013年12月、300店舗達成。2015年 4月、400店舗達成。2016年「りらく」から「りらくる」に名称変更。2016年 6月、500店舗達成。そして、2018年3月現在、602店舗(予定含め)へ。

2009年4月の開店から2018年3月現在で、調度9年。9年で約600店舗ということは、1年あたり、約67店舗、1ヶ月では、5~6店舗のペースで出店してきたことになります。

今回の店舗数ランキングの中でも、最も若い企業(Re.Ra.Ku,カラダファクトリーの約10年後に誕生)でありながら、ついに店舗数1位へ。

この先の伸びしろ的にも、店舗数NO.1は、当面「りらくる」となりそうです。

≫ りらくる公式ホームページ

2:ラフィネ

店舗数:537
(グループサロン含む)

ラフィネグループサロン

NEWラフィネ/グランラフィネ/コツバニア/フットデザイン/ゆめラフィネ/バダンバルー/ストレッチラフィネ/プチラフィネ/Premi by BadanBaru/トータルセラピー/ラフィネ/ラフィネプリュス/ボディリトリート



「ラフィネ」の詳細はこちら
47都道府県別の店舗数
1北海道16
2青森県4
3岩手県2
4宮城県9
5秋田県3
6山形県1
7福島県4
8茨城県 11
9栃木県 3
10群馬県2
11埼玉県 29
12千葉県 30
13東京都 104
14神奈川県 38
15新潟県 2
16富山県 5
17石川県 6
18福井県 2
19山梨県1
20長野県4
21岐阜県 5
22静岡県10
23愛知県 34
24三重県7
25滋賀県 8
26京都府 11
27大阪府 29
28兵庫県 25
29奈良県 6
30和歌山県2
31鳥取県3
32島根県4
33岡山県7
34広島県18
35山口県9
36徳島県4
37香川県5
38愛媛県2
39高知県0
40福岡県34
41佐賀県3
42長崎県7
43熊本県4
44大分県6
45宮崎県 4
46鹿児島県5
47沖縄県9

『ラフィネなし県はどこ?』
正解は「高知県」です。
※2018年3月24日公式サイトより

ラフィネを運営する、株式会社ボディワークホールディングスは、創業1,982年。今日まで、日本のリラクゼーション業界をリードし続けてきた超巨大老舗企業です。今年(2,018年)37周年目に突入する同社は、実は「スパ温浴施設編」でご紹介する「リバース東京」と同組織です。

そして「リバース東京」は全国に約200店舗存在するため、ラフィネ537店舗+リバース東京200店舗=737店舗となり、実は、リラクゼーション店舗数ランキング1位という見方もできるのです。

しかし当記事では、サロンの同一性を重視し「リバース東京」は「スパ温浴施設編」に分けてのご紹介とします。

多くのファンを抱えるラフィネは、2017年の秋頃より全店舗一斉に「ホットペッパービューティー」というWEB予約サービスの利用を開始しました。

業界最大手のラフィネまでが「ホットペッパー」を利用し始めたことは、同業界の本格的なIT時代への突入を示すものでしょう。

≫ ラフィネ公式ホームページ

3:カラダファクトリー

店舗数:277

「カラダファクトリー」の詳細はこちら
47都道府県別の店舗数
1北海道3
2青森県1
3岩手県
4宮城県1
5秋田県
6山形県
7福島県2
8茨城県4
9栃木県1
10群馬県
11埼玉県27
12千葉県20
13東京都93
14神奈川県68
15新潟県
16富山県
17石川県
18福井県
19山梨県2
20長野県1
21岐阜県1
22静岡県4
23愛知県 11
24三重県
25滋賀県1
26京都府3
27大阪府12
28兵庫県12
29奈良県
30和歌山県
31鳥取県1
32島根県
33岡山県
34広島県2
35山口県
36徳島県
37香川県
38愛媛県
39高知県
40福岡県6
41佐賀県
42長崎県
43熊本県1
44大分県
45宮崎県
46鹿児島県
47沖縄県

※2018年3月24日公式サイトより

〝整体、骨盤カラダファクトリー♪〟ときの大女優がテレビCMで起用されていた時は、一施術者として驚きました。リラクゼーション業界で大女優を起用したCMは「カラダファクトリー」が初めてです。

カラダファクトリーの特徴は、専門性の高い手技にあります。

それもそのはず。同社率いる、株式会社ファクトリージャパングループは、今や日本一有名な整体スクール「YMCメディカルトレーナーズスクール」を運営しているのです。

2001年04月,カラダファクトリー第1号店,上大岡店オープンから今年で(2,018年3月)、17年。カラダファクトリーは、整体、リラクゼーション業界に明るさを差し込んでくれました。

≫ カラダファクトリー公式ホームページ

≫ カラダファクトリーの求人はこちら

特典付き求人情報

ジョブノートの特典エステ、整体、リラクゼーションのお仕事を探すなら、ジョブノートがお得です。

理由は大きく2つ。

  • お祝い金が業界最高クラス
  • 掲載数が業界最高クラス

何と言っても、最大の魅力は、業界最高値の就職お祝い金です!

同じサロンで働く場合でも、
他の求人サイトからだと、0円でも…

ジョブノートからなら、1〜2万円位貰えたりします!

決めた直後の方は見ない方が良いかも(__)

大人気リラクゼーションサロン店舗数比較ランキング【2018版】 
今日もお疲れ様です!
>手技や解剖の独学・新メニュー開発のヒント『セラピスファイトYouTube』

手技や解剖の独学・新メニュー開発のヒント『セラピスファイトYouTube』

「学びたいけど、余裕がない…」そんな、セラピスト、整体師、エステティシャン等の技術者が、できるだけ無料で学べる、良質な動画コンテンツの作成を目指しています!

CTR IMG