ポーラの仕事内容は?具体的に何をするの!?
ポーラは全国に約4,200の店舗があり、その数は、今なお増え続けています。
創業から、80年以上、絶え間なくお店を増やし続けるポーラなら、就業先として、当面の安定を考えた時に、まず間違いないと判断できますよね。
では実際、ポーラでは、具体的にどんなお仕事をするのでしょう?
ポーラというと。
特に、化粧品販売の印象をお持ちの方が多いでしょうか?
中には、エステサロンの印象が強い方もいらっしゃるかと思います。
今回は、そのあたり。
「ポーラでの具体的な仕事内容」についてお伝えしたいと思います☆
ポーラでの勤務経験を持つ、複数のセラピストの意見を参考にしてありますので、今まさに、ポーラでのお仕事を検討している方にお役立ていただければ幸いです。
多くの店舗を持つポーラは、お店により雰囲気や働き方も多様のようです。
こんなことしてたんだ!?
というような、具体的お仕事内容もございますので、チェックしてみてくださいね♪
【3タイプ別】ポーラでの仕事内容
1:エステ特化型
私は、エステに特化したポーラのサロンでお仕事していました。
お店に入ったばかりの新人のときは、とにかくエステの技術を覚えます。
テキストや、練習に使う為のクリームなどは、無料で用意していただいておりました。
テキストも何冊もありますが、勉強することために自分で費用を出すことはありませんでした。
私は、子供が小学校に行っている間にお仕事したいと思って始めたので、費用もかからず、子供が帰る前に帰宅できるポーラでのお仕事は大変ありがたいものでした。
練習は、具体的にはDVDを見ながら流れを覚えたり、頭から胸までの人形があるので、クリームの塗り方や手順を人形を使って覚えていきます。
因みに、エステは、デコルテ~お顔、ヘッドマッサージのメインの部分、膝から下のフットマッサージ、そこに加えてパックをするのが基本です。
他にもメニューはありますが、技術試験では基本の流れが出題されます。
流れを覚えたら先輩方の体を借りて練習します。
私は、全くの未経験からでしたので、エステの技術を覚えるために必死で練習しました。
会社主催の研修も何度かあります。
この期間は〝ひたすら練習〟です。
ポーラ発行の『ディプロマ』をいただけるエステの資格がありますので、試験を目指して仕上げていきます。
試験が3か月後にありましたので、ひたすら練習いたしました。
家に帰ってからも、家族全員に練習台になってもらったり、筆記試験もありますので問題集やテキストと向かい合う毎日でした。
学生のとき以来の勉強で、昔のようには覚えられず大変ではありましたが、夢中で勉強している時間はとても充実した時間でした。
友人の身体も借りて何度も練習しました。
友人達は、無料でエステしてもらえると喜んでくれたので助かりました。
試験会場は、とても緊張感がありドキドキしましたが、試験は無事に一回で合格することが出来ました。
今は、毎日ご予約のお客様がいますので、お客様にきれいになっていただくためにも、飽きられないためにも、技術力の向上に努めています。
2:短時間型
私には、小さな子供が2人います。
小さな子供がいながらも、短い時間で働ける仕事を探していました。
美容に関して、特に興味があるわけではありませんでしたが、最低保証の報酬もあり、自分の都合に合わせてお仕事できると聞いて、ポーラのお仕事を始めることにしました。
私は、一日4時間ほどお店に出勤し、お仕事をすることにしました。
エステの資格もとる勉強をしました。
先輩方に教わりながら、商品のことも少しずつ覚えました。
研修が月に何度かあるので、少し離れた市まで車で行かなければいけません。車の運転が得意ではないので、研修に向かうのは気乗りしませんでした。
研修は、午前10時から午後3時ころまでありますが、報酬が出るわけではありません。
勉強内容も、元々それほど興味がなかったので、あまり身に入らず、お客様もなかなか増えないので、お店に対しても不満ばかりたまる毎日でした。
このままでは続けられないと思い、ポーラの店舗に出勤してのお仕事ではなく、自分の周りでお化粧品の必要な方にだけポーラ商品を販売するという、サブ的な形態での勤務に変えていただき、メインとなる仕事は他に探すことにしました。
私は元々、自分でお化粧をしっかりするほうではなく、ポーラで報酬をもらいながら働くついでに、メイクを覚えてきれいになれたらいいかなぁと、軽い気持ちで始めました。
ポーラでのお仕事を、軽く考えている方もいるかもしれませんが。
本質的な美容に対する興味が薄い方や、肌の仕組みの勉強や、メイクアップ品の勉強、接客マナーなどの、スキルアップを楽しむことができない方は、ポーラでのお仕事は、向いていないかもしれません。
※ただ、ポーラを完全に辞めたわけではないのです。ポーラのお店でエステを行うことはないのですが、身近な、友人や知人など化粧品が必要な方がいたらポーラの商品を販売する形で、在籍はしています。これもポーラならではのシステムといえそうです。わかりやすく表現するとしたら、ポーラ化粧品のホントに小さな販売代理店として、存続はしているという感じです。
3:一軒家サロン
ポーラでの具体的なお仕事内容の中で、大切なものの一つとして〝朝の掃除〟があります。
〝2階建ての一軒家〟をサロンとして使っていたので、隅々まで掃除機をかけて拭き掃除をします。
私達、ビューティーディレクターは、業務委託のお仕事ですので、お店も〝使わせていただいている〟という意識があります。
お客様に、気持ちよく過ごしていただけるように、お店の中はいつもキレイにしていますし、お借りしているのできれいに使い、きれいにお返しする気持ちでお掃除しています。
特に、お客様のお顔を移す鏡は、曇りのないようにしておきます。
お店の周りに植えてあるお花にも、お水をあげると、すべて終わるのが30分くらいでしょうか。
ちなみに、初めに出勤した人が掃除します。
キレイになったお店に、お客様をお迎えすることは、とても気持ちが良いものです。
月に一度は、お店を閉めスタッフ皆で大掃除をします。床も全部拭き上げて、窓やエアコンもきれいにします。
朝一番の掃除の後。
エステの予約のお客様の為の、ベッドメイクやエステ用品の準備を行います。
お客様のカルテを確認し、オススメできる商品を用意しておきます。
ポーラでの具体的な仕事として、月に何度か『携帯ショップ』などの〝ハンドマッサージ会〟のイベントへいきます。
出会いがなければ、ポーラに来ていただくこともありませんので、この〝ハンドマッサージ会〟のイベントは、ポーラでの具体的なお仕事として〝最も重要なもの〟と言えるかと思います。
来店しているお客様に声をかけて、車の修理などで待ち時間のある方に、お店の紹介をしながらハンドマッサージを行います。
そして、ハンドマッサージや施術者を気に入ってくださった方から、エステのご予約をいただき、お店に来ていただくのです。
何人ハンドマッサージをしても、予約の入らないときもあれば、何件か立て続けに予約の入るときもあるので、その日の出会い次第で毎回変わります。
もちろん、ハンドマッサージの技術は重要です。
しかし、何より接客力です。
情熱を持ってイベントに取り組む姿勢こそが、お客様の心を動かすのです。
他にも。
空き時間がある時は、近所に歩いてチラシをポストに入れたり、車で足を伸ばして離れたところまでチラシを配りに行きます。
ときには、チラシやパンフレット、サンプルなどを持って、飛び込みの営業にも行きます。
会社や店舗に挨拶にいき、チラシを置かせてもらったり、興味のある方には「スキンチェック」を取ったり、エステのご予約をいただいたりします。
月に何度かある勉強会(ポーラ社内研修)では、新商品の使い方の説明やお勧めの仕方、エステの技術向上、メイクアップの仕方、マナーなど様々な内容を学びます。
研修があることで、お客様へのサービスも充実したものを提供することができるので、研修は欠かさずに、自分のためにも参加します。
ポーラは、学べる場所が多く用意されていて、皆さん勉強熱心な方が多いです。
若い方でも、今まで違う仕事をしていた方でも。
〝美容に興味があり〟ポーラのお仕事を始めた方なら、いつ始めたとしても、ビューティーディレクターとして活躍することができます。
活躍の機会は、皆さん同等に用意されています。
20代のオーナーさんもいますし、80代のオーナーさんもいます。
始めてすぐにお店を持つ(ポーラのサロンオーナーになる)方もいれば、自分の時間の都合に合わせて、オーナーの元活躍している方もいます。
美容や健康に興味があり、人との出会いを大切にする方であれば、ずっと先まで楽しめるお仕事だと思います。
私は、毎日が新しい発見の連続で、楽しみながらお仕事できる〝ポーラとの出会い〟に感謝しています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ポーラでの具体的なお仕事を、店舗ごとの多様性を交えながら、ご紹介してまいりました。
ここでの仕事内容は、ポーラでの仕事内容のまだ一部かもしれません。
しかし。
健康でありたい。美しくなりたい。という、女性であれば誰しも持っている想い
そんな、女性の想いを叶えるお手伝いこそ、ポーラでのお仕事の本質です。
その中で、自分も知識を増やしながら、女性としても、エステティシャンとしても成長を続けることができる〝ポーラのお仕事〟は、美容に興味のある女性にとっては、とても魅力的なお仕事でしょう。
お子様をお持ちの方など、時間に制約がある方にも様々な配慮があるのも〝ポーラならでは〟でしたね。
ポーラで働いてみたい… ノルマがあるって聞いたけど… やっぱりノルマは、大変!? 近くのポーラのお店はどこ!?と、考えている女性は、以外と多いのではないでしょうか。最近では「現代女性の働き方に合[…]