ドテラのミネラル☆一押しカシスの効果とは
こんにちは。
今回は、ドテラのミネラルについて、私が実際に行っている〝美味しい飲み方と食べ方〟についてご紹介しますね。
ドテラは、エッセンシャルオイルで有名なメーカーですが、実は、
『ミネラル』という商品が一押しなんです。
その中でも、私のオススメはカシスミネラルです!
カシスの甘酸っぱい味が、家族にも大好評です。
ドテラの…ミネラル!?『ドテラ=エッセンシャルオイル(アロマ/精油)の会社』という認識を持っている方が多いのではないでしょうか?ドテラのアロマが女性誌等で取り上げられたり、有名なモデルさんや女優さんが利用されていることを[…]
ミネラルの効果効能
まずは、ミネラルの効果について、軽く触れておきますね。
ミネラルは、身体に必要不可欠な栄養素です。
私たちは、ミネラルなしでは生きられないと言えるほど!
当然、その効果は絶大です。
- 肌や髪が美しくなる
- 体調が良くなる
- 代謝が上がって痩せる
- 免疫が上がる
などなど、嬉しいことがいっぱいです!
※ミネラルの大切さについては、以前の記事(ドテラのミネラルは効果なし!?~化石から採取した70種類の成分~)に、もう少し詳しく書いてあります。
カシスの効果効能
カシスは、ポリフェノールが多く、抗酸化力も高いことから〝美容、美肌などに〟その効果が大変注目されています。
カシスに含まれる「アントシアニン」は、目のコリをほぐしてくれると言われていますよ。
スマホなどの、疲れ目にもありがたいですね。
血流もアップします!
良いことだらけで、本当に期待大なのです。
ブラックカラントは、ブルーベリーやラズベリーなど、ベリー(多肉質の小果実の総称)の一種で、日本ではカシスという名称がよく使用されています。「カシス」は仏名で、「ブラックカラント」は英名です。
- 英名 Blackcurrant(ブラックカラント)
- 仏名 Cassis(カシス)
- 和名 クロスグリ(黒酸塊)、クロフサスグリ(黒房酸塊)
引用元: ブラックカラント(カシス)について
6つの飲み方&食べ方
それでは、私が毎日取り入れている『ドテラミネラル カシス』『ドテラミネラル オリジナル』『ドテラミネラル ハニージンジャーオイルプラス』の飲み方と食べ方を写真付きで紹介しますね。
どれも簡単で、とってもおいしいので、ぜひ試してみてください☆
1:お水で割る
一番かんたんなのが〝お水で割る〟飲み方です。
『コップ一杯のお水』に、『大さじ一杯程度のドテラのミネラル』を入れてまぜます。
私はよく、炭酸水で割って飲んでいます。
カシスミネラル炭酸割り
甘酸っぱくて美味しいです。
子供も好きな味ですよ!
ハニージンジャーオイルプラス炭酸割り
はちみつと梅酢が甘酸っぱいながら、ジンジャーの〝ピリッとした辛さ〟が絶妙に効いています。
風邪をひきやすい季節には、特にオススメです!
※オイルが入っているので、冷たいお水や氷など入れると、オイルが固まって白く浮くことがあります。
- エッセンシャルオイル(レモン、ジンジャー、クローブ)
- 高麗人参エキス、シソの葉エキス、ヒハツエキス、唐辛子エキス
- はちみつ、梅酢
ハニージンジャーオイルプラス野菜ジュース割り
野菜ジュースに混ぜて飲むのもおすすめ。
スムージーに混ぜても良いですね♪
ハニージンジャーの〝ピリッと感〟が緩和されて、子供でも飲みやすいです。
カシス入りもおいしいですよ!
ミネラルはビタミン(野菜など)と一緒にとると、さらに体に良いです。
ドテラミネラルの水筒in
忙しい毎日には朝と夜、大さじ1杯~好きな量飲むといいですけど、ほんとは水筒などに入れてこまめにとると良いそうですよ!
2:シリアル
我が家では朝ご飯にまぜてよく飲みます。
食べますかな?
シリアルにヨーグルトをかけて、くだものなどをのせて、その上に『ドテラミネラルのカシス』をかけて食べるのが、子供たちの定番の朝ごはんです。
※カシスミネラルを、ただヨーグルトに混ぜるだけでも甘酸っぱくておいしいです。
くだものは、コ○トコの『ミックスベリー大袋』をよく利用しています(笑)パパッとできて簡単!
3:チョコケーキ
子供たちが、チョコケーキが好きなので、ときどきおやつに作ります。
チョコと、カシスミネラルの甘ずっぱいのが、凄い合っていて美味しいですよ。
チョコレートブラウニーレシピ
材料:
・ドテラミネラル カシス大さじ1杯
・ビターチョコ150g ・無塩バター100g ・グラニュー糖120g(または砂糖)
・卵2個 ・アーモンドパウダー50g
・A(薄力粉40g ココアパウダー10g)
作り方:
- チョコレートを刻んで耐熱容器にいれラップをし電子レンジ600wで約1分加熱
- ボウルにバター(室温にもどしておく)を入れフォークで練り、グラニュー糖を加え白っぽくなるまですり混ぜる。卵を1個ずつ加えさらによく混ぜる。①のチョコレートを加え混ぜる。
ミネラルカシスを加えよく混ぜる - アーモンドパウダーを加えゴムベラで混ぜ、Aを合わせてふるい入れさっくり混ぜる。
型に流し入れ、2.3回、型を台に軽く落とし空気を抜き、表面をならす。 - 160℃のオーブンで45~50分焼く。竹串をさしても生地がついてこなければ焼き上がり。
粗熱が取れたら型から出し、冷めてから切りわける
刻んだくるみを入れてもおいしいです
4:ごはん・みそ汁
ご飯を炊くときも、ミネラルオリジナルを入れたりします。(ご飯を炊くときに大さじ1~3くらい適当に入れる)
お味噌汁にもいれちゃいます。(お味噌汁は、どのタイミングで入れてもいいです。お鍋の中に大さじ1~3位かな、お椀に大さじ1杯入れると、私的には苦みを感じておいしくないかも…)
子供たちの免疫を上げたいので、みんなに気づかれないうちにいろんなものに入ってます。
🍀ミネラルは、熱を加えても成分は特に変化しません。
ドテラミネラルのオリジナルは、ただ単に水に薄めて飲むのはまずい…。
ドテラミネラルのカシスや、他のものと混ぜるとか、食べ物に入れてしまうのが摂りやすいと思います。
ドテラのミネラルの中で、オリジナルは〝不純物のない純粋なミネラル〟なので、味はにがりのようでそのままは飲めません(個人的意見)が、ミネラルの成分量は最も濃密です。
5:お鍋
夜ごはんに豆乳牡蠣なべを作ったので、そこにも入れました。
出来上がった鍋に、ドテラのミネラル(オリジナル)を最後に入れました。劇的な変化はないけど、いつも入れない時よりもおいしいように感じます。
最後は卵でとじて、おじやにすると栄養全部とれてお腹も大満足。
6:グラタン
グラタンのホワイトソースを作るときに、ドテラのミネラルオリジナルを混ぜました。
こちらも、我が家の大人気メニュー♪
ミネラルの味があるわけではなく、子供の大好きなグラタンの味です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、一押しの『ミネラル カシス』を中心に、『ミネラル オリジナル』『ミネラル ハニージンジャーオイルプラス』の、オススメの飲み方と食べ方について、写真付きでご紹介しました。
ドテラのミネラルの、美味しい飲み方や食べ方はこの他にもいろいろあります!
ぜひ〝楽しみながら〟試してみてください☆
ドテラの…ミネラル!?『ドテラ=エッセンシャルオイル(アロマ/精油)の会社』という認識を持っている方が多いのではないでしょうか?ドテラのアロマが女性誌等で取り上げられたり、有名なモデルさんや女優さんが利用されていることを[…]